« 月下美人 | トップページ | クリスマスローズの植えかえ »

駿府匠宿

駿府匠宿で静岡山野草会の山野草展が開かれました。会員の丹精を込めた作品が多数展示されていました。

駿府匠宿の正面入り口。

002

匠宿は、駿府の伝統工芸を体験できる施設です。漆器、竹千筋細工、和染め、蒔絵、挽物、指物、陶芸など沢山の工芸を体験できます。夏休みなどは、子供たちで賑わいます。

019

落ち着いた和風の建物の中に色々な体験工房があります。

017_2

山野草展は、多目的ホールで展示、中庭で即売会がありました。

許可を得て写真を撮らさせてもらいましが、どれも素敵な作品ばかりでした。

005

山野草は、派手さが無く風情があります。

010

会場内。初めて見るような山野草もありました。中々、名前を覚えられません。

014

013

別館にて今回は、駿河の和染め展を開催していました。

020

各染物店が作品を発表していました。藍染めの暖簾や、手拭など。落ち着いた色合いの藍や紅型染めの美しい作品が多数展示されていました。

021

静岡には、紺屋町など染め物をしていた地名が今も残っています。沢山の染物屋さんがあり、今も活躍しています。

024

今日は、山野草を購入しませんでしたが素晴らしい作品を見る事が出来、参考になりました。

« 月下美人 | トップページ | クリスマスローズの植えかえ »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

さまざまな施設があって楽しそうです。。
伝統工芸も良いですね。。
私最近山野草や苔に少々興味沸いてきてる。。
何故か苔を買って育てたくなりました。。
自信は無いが。。面白そうなので。。笑
作品展を見るとパワーをもらえますよね。

TERAさん コメント有難うございます。

匠宿、色々なイベントがあります。
たびたび見に行っても、新しい発見があり楽しみです。
近くに、クマさん牧場と言う自家製アイスクリーム屋さんがあります。ここのソフトクリームが大好きなのですが、秋になるとソフトクリームの販売をしなくなりアイスクリームのみになってしまいます。
今回は、食べずに帰ってきました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駿府匠宿:

« 月下美人 | トップページ | クリスマスローズの植えかえ »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ