テレビで袋井の“名倉メロン農場”を紹介していました。メロン果汁の入ったシホンケーキがとても美味しそうだったので、食べたくて早速出かけてきました。
名倉さんとメロンの発芽後の苗の育成場。
海パン姿で、御主人が丁寧にメロンの育成について説明してくれました。温室の中はコンピュター制御で室温を一定にしていました。
とにかく温室の中は暑かったです。御主人が海パン姿の訳もわかりました。

メロンの花に雄しべをあてて交配している所。
1本のメロンに花を2~3個受粉させ一番成長の良い物1個を残し後は摘果するそうです。
温室の中。段々に成長していくメロンを見れました。名倉さんは、種から育てているそうです。
名倉さんの息子さん。メロンの受粉と花の掻きとりをしていました。息子さんもメロンの成長行程を丁寧に説明してくれました。
メロンが段々に大きくなっていきます。1個のメロンに、葉は15~17枚付けて置くそうです。メロンの成長に良い葉の数だそうです。
メロンにひびが入っていきこれがいわゆる“網目模様”のマスクメロンになっていきます。
温室ごとに成長していくメロンを見れます。ここが最後の温室で黒い傘を被ったメロンが出荷を待っています。とても立派なメロンになっていました。これだけ、手間暇かけて育てられたメロン、値段が高いのも納得します。
名倉さんの御主人が「食べれるほほづき」の苗をくれました。
大事に育てます。 本当に有難うございました。

お目当てのシホンケーキセットです。
シホンケーキ、メロンジュース、メロンシャーベットのセット。
ケーキはふんわり、しっとり、メロンの風味が爽やかに入りとても美味しかったです。
こちらは、メロンパンセット。夫が食べたけどメロンパンもとても美味しかったそうです。
おみやげにメロンパンを買ってきたので、明日味見します。
この農園カフェには、パッションフルーツ、パパイヤ、マンゴーなどの熱帯果樹も育てていて、季節の果物としてカフェに出る事もあるそうです。パッションフルーツもおみやげに買ってきました。
どんな味かお楽しみ。
最近のコメント