トリノエジプト展
静岡県立美術館でトリノエジプト展が開催されています。
トリノ美術館門外不出のツタンカ-メンの彫像が静岡で公開されました。エジプト大好きな私は、早速観に行きました。(と云っても、公開は6月12日より始まっています。)
美術館の前の看板。
静岡県立美術館正面玄関前。
今日は、日曜日なので駐車場も満車でした。展示品は、もちろん写真撮影禁止なので買ってきた絵ハガキの写真を載せます。左は、イビの石棺の蓋です。硬い光沢のある石で出来ています。とても綺麗でした。右は、オシリス神をかたどった王の巨像頭部だそうです。これは、頭部だけなのにとても大きかったです。
左はライオンの頭をしたセクメト女神の像です。右は、ナキィの葬送用ステラ(石版)です。オシリス神やジャッカルの頭を持つアヌビス神が極彩色で描かれていてとても綺麗でした。
最後が、門外不出のアメン神とツタンカーメン王の像です。アメン神の足にホルエムヘブ王の名前が記されているそうですが、像の容貌からツタンカーメン王の像だと云われています。
ピラミッド、アブシンベル神殿、ルクソール、アレキサンドリア・・・・・
エジプト、ロマンあるとても魅力的な国です。
一度でいいからエジプトへ行くのが私の“夢”です。
「文化・芸術」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今晩は~part hさん!
最近は美術館も行かなくなりました。。
素敵な画像で目が点になってる。。
セクメト女神、ツタンカーメン王の像、その他。。
私も実際に見て見たい。。良いよね。
私もエジプト興味ある。。一度で良いから行ってみたい。。笑
旅行って良いよね。。アジア方面は何度も行くけど
エジプトまではなかなか行かれないですよね。。
何時か夢が実現で来ると良いですね。
トリノ・エジプト展。。東京方面にも展示するのかなぁ~?
投稿: TERA | 2010年7月 5日 (月) 22時12分
TERAさん こんにちは
毎日、とても暑いですね!
トリノエジプト展、残念ですが東京をかわきりに公開されて
静岡が最後です。
エジプトは、本当にロマンがある所です。
私は、古代遺跡が好きなので、エジプト以外にも
色々行ってみたい所はいっぱいあります。
でも、暇は有るけどお金がありません。(笑)
テレビ、本、展覧会で我慢しています。
投稿: part_h | 2010年7月 6日 (火) 12時49分
仙台のエジプト展の時は最終日に行きました
この展示会はとてもよかったですねー
子供とわくわくしながら見たんですー
すんごく込んでて、ゆっくり見るどころか
押し出されるように出てきたんですよ
もうちょっとゆっくり見たかったなー
静岡でもう終わりですかー…
寂しいなー
投稿: jill | 2010年7月 7日 (水) 05時43分
こんばんは
エジプト展東京では去年の8月ごろでした。
行こう行こうと思いながら気が付いたら終了してました。
part_hさんのブログでエジプト展行った気になっています。
私もエジプトは行ってみたい国の一つです。
投稿: yattiy | 2010年7月 8日 (木) 00時17分
jillさん こんばんは
さすが、仙台は都会ですね。
展示会が早いです。
静岡も混んでいました。イタリアまで行かなければ
二度と見られないので、楽しんで見てきました。
静岡県立美術館は、ロダン館でも有名です。
静岡にお立ち寄りの時は、ぜひ見て下さい。
コメント有難うございます。いつもjillさんのブログを見せて
もらっていますが、忙しいのにすごく頑張っていますね。
ヘキサゴンのポーチとても可愛かったです。
また、おじゃまさせてください。
投稿: part_h | 2010年7月 8日 (木) 19時58分
yattiyさん こんばんは
いつもコメント有難うございます。
トリノエジプト展、東京では去年だったのですね。
静岡の最終は8月です。1年間日本各地を廻って来たみたいです。
エジプト、いつかきっと行こうと思っています。
ブログに載せられるよう頑張って、貯金しています。
我家では、パスポートを持っていないのは私だけです。
パスポート申請も私の夢です。(笑)
投稿: part_h | 2010年7月 8日 (木) 20時08分