大鐘家
牧ノ原市に在る“大鐘家”に行ってきました。大鐘家は、国定重要文化財の庄屋屋敷で、今、庭内は紫陽花の花が満開です。
大鐘家長屋門。茅葺の立派な門です。
大鐘家母屋。
大鐘家、約一万坪の敷地内に紫陽花一万二千本、植栽されています。裏山からは富士山、駿河湾が一望できるそうです。今日は、天気が悪かったので富士山は見えませんでした。しかし、駿河湾は、良く見えました。この、大鐘家は片浜海岸の近くに在り、近在には静波海岸や御前崎海岸がある風光明美な所です。
ピンク、ブルー、ホワイト、パープル等、色とりどりの紫陽花が咲き乱れていました。
長屋門と紫陽花庭園。
私の好きな、山アジサイが無かったのでスタッフに尋ねると山アジサイは植えてあるけどあまり目立たないとの事でした。山アジサイ専用の一角を作ろうと考えていると言っていました。出来たら、又見に行きたいと思います。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク(2016.05.02)
- 常滑やきもの散歩道(2016.04.30)
- 米海軍横須賀基地スプリングフェスタ(2016.03.21)
- 沖縄旅行(2016.02.17)
- 椿園(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは
わぁ〜広いですね!
近くにも、一応名主屋敷と呼ばれる場所があるのですが
行った事はありません、場所柄狭いと思います。
山紫陽花は良いですね、様々な色があるようですが
わかりません。
もう7月ですね、今年の梅雨はあまり降りません。
投稿: リコ | 2010年6月27日 (日) 10時26分
こんにちは~
毎日とても暑いです。
大鐘家は、相良方面150号線にあります。
夫の実家の墓は、大井川に在るので帰りに寄る
つもりだったけど、150号線が混んでて、
夫の歯医者の時間15時に間に合わなくなってしまい
お墓参りはボツになってしまいました。
親不孝な夫婦です。
また、改めてゆっくりとお墓参りには行きます。
紫陽花、沢山咲いていてとても見事でした。
投稿: part_h | 2010年6月29日 (火) 13時34分