町内会バス旅行(遠州花めぐり)
町内会のバス旅行で、遠州一宮小國神社へ花菖蒲を見に行ってきました。
菖蒲のアップ写真。とても綺麗でした。
小國神社は古代杉の森で有名で、樹齢800年を超す杉の木があります。西参道は杉の生えた林道が続き、野草の宝庫です。本殿の裏を廻ってもみじ遊歩道を通り本殿に戻ってきますが、このもみじ遊歩道には川が流れていて、川のせせらぎを聞きながらウォーキングして来ました。マイナスイオン満載のとても気持ちの良いウォーキングでした。
御神木の杉の木。杉の木が二股に分かれています。
もみじ遊歩道。秋には、もみじが紅葉し美しいそうです。川が流れていて、とても爽やかでした。
次に資生堂アートハウスに行き、今日はガラス工芸品を見てきました。素晴らしい作品ばかりでした。
次は、掛川花鳥園に行ってきました。インパチェンスやペチュニアがハンギング仕立てで吊り下げられていたり、フクロウや南国の鳥たちと直接触れ合えました。
フクロウ。おとなしく切り株に止まっています。
手に鳥が止まり餌を食べています。餌は、リンゴの刻んだもので100円します。
最後に、焼津魚センターに寄り晩のおかずに南マグロのブロックを買ってきました。
今、食べ終わりました。
今日は、お天気が良かったけど涼しかったのでウォーキングも汗をかかず楽しんで来れました。
最近のコメント