三月三日雛祭り
今日は、お雛祭りです。
お義姉さんに、頼まれお雛様を作りました。今回、どんなお雛様にしようか色々な本を見て迷い、立ち雛を作ることにしました。
少し、背が高くなり今どきの子のお雛様になりました。
既製品の烏帽子は、東京の浅草橋(前回は木目込みの先生が取り寄せてくれた。)まで行かないと無いので今回は手縫いにしました。
女雛を横から見た所です。髪の毛はすが糸で作ってあります。
雛祭りまでに間に合わないかもしれないと、お義姉さんには、言ってあったのですが、何とか間に合いました。
このお雛様は、3月1日にお義姉さんに渡したので私の手元には、もう有りません。映像だけです。
喜んでもらえて良かった
« クリスマスローズこの頃2 | トップページ | 雪割草 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お上手ですね。。
きっとお義姉様も喜んでいたでしょうね。
我が家は娘が一人。。
お雛様は千葉の実家に置いてます。
孫が男の子なの当分出す予定が無いのが寂しいですね。。笑
投稿: TERA | 2010年3月 4日 (木) 16時51分
TERAさん~
今日は、とても暖かい一日でした。
(12時過ぎたのでもう昨日になってしまいました。)
お雛様、間に合って良かったです。
TERAさんのお孫さんはお二人とも
男の子さんでしたね。
五月にはお節句飾りや、鯉のぼりが飾られて
きっと、賑やかになると思います。
投稿: part_h | 2010年3月 6日 (土) 00時10分