雪割草展示会
雪割草展示会の葉書が来たので、展示会を見に行きました。去年、初めて見に行ったけど何度、見ても雪割草に魅了されてしまいます。
雪割草の花は小さくてとても可憐で美しいです。色も、ピンク、紫、青、白等、花びらも一重、八重と多種にわたってありました。
ピンクの雪割草
空のようにすみきったブルーの雪割草
濃いピンクの雪割草、中芯が白いくなっています。
紫色の雪割草。雌しべの白と対比してとても美しいです。
八重の雪割草、ポンポン咲きで、まん丸くて可愛い花です。
おみやげにいただいた白い雪割草です。車の中が暑かったので少し、しんなりしてしまいました。蕾がまだ沢山ついています。
雪割草は、山野草なので育てるのはとても大変です。育て方のレシピをもらってきました。枯れなければいいのですが。実は、去年もいただいたのですが(4株位あった)2株は枯れてしまいました。あと2株蕾を持っているのでうまくいったら咲くかもしれません。
山野草展のお誘いの葉書を良く頂き、いつも見るだけですが何時かは育ててみたいと思っています。
« クリスマスローズこの頃 | トップページ | 富士山の日 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
可愛い花ですね〜
私も4株ほどあるのですが、、失敗か?
毎年買ってはいるのですが、、、
とても難しい花だと思います
春になったら、掘り出してみましょう
植え方に原因がありそうね。
↓クリスマスローズ
様々な色に咲いていますね〜
どの子もステキ!実物はもっと素晴らしいわね
私も丸弁の花びらは少ないです
この咲き方もお気に入りなんですが、
お手頃価格だと見つからないです。
投稿: リコ | 2010年2月22日 (月) 14時41分
雪割草、可愛いけど難しそうです。
春になったら、掘り返して植えかえてみます。
せっかく、いただいたので
大事にしたいと思います。
クリスマスローズ本格的に咲き始めました。
鉢植えの時に早く咲いた株が、
地植えにしたら咲くのが遅くなり
まだ、蕾状態の物が多いです。
投稿: part_h | 2010年2月22日 (月) 17時20分