お正月の準備
28日、29日と今年は2回に分けて窓拭き、網戸洗いをしま
した。30日に大掃除?(掃除機をいつもと同じにかけただけ)
をして、玄関にお飾りを飾りました。
31日今日は、おせちの準備をしました。
数の子の塩抜きを始めました。塩抜きが完了するのに、6~8
時間かかります。この数の子は、”ヤマニ”のものです。数の子
では最高品のランクに入ります。200g入りです。今年は、円
高でさぞかし数の子も安いだろうと思い流通センターに買いに
行きましたが、案に反し去年より大分高かったです。いつもの
年では、500gを買ってくるのですが今年はあまり高いので
200gにしてしまいました。それで、折れ子も買ってきました。
左側が”ヤマニ”、右側が”折れ子”です。折れ子の値段は、
”ヤマニ”の三分の一です。見た目はあまり変わりません。
でも、やはり”ヤマニ”は”ヤマニ”です。品質が全然違いま
した。値段が高いだけのことはありました。15~6年前、私
が流通センターの仲卸に事務職として勤めていた頃に、こ
のヤマニの数の子500gを3,000円切る値段で買ってきた
ことがあります。魚介類を卸値プラスちょっとで買えました。
ずっと、勤めたかった。バブルがはじけて、リストラです。
来年のおせちはこれです。生協で1,980円です。今年のお正月
は、娘の夫が楽天でいいものを見つけてくれたので超豪華おせ
ちでした。値段もすごく安かった。今年は、超お値引き商品が無
いのでこれにしました。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
お煮しめだけ作りました。中々の味です。(自画自賛)
ブログを更新中、外では、はらはらと”風花”が舞っています。
今年一年、有難うございました。来年もよろしくお願い申し上
げます。また、皆さまにとって良いお年で有りますようお祈り
申し上げます。
« クリスマスローズが咲きそう! | トップページ | お正月 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント