« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

お正月の準備

28日、29日と今年は2回に分けて窓拭き、網戸洗いをしま

した。30日に大掃除?(掃除機をいつもと同じにかけただけ)

をして、玄関にお飾りを飾りました。

31日今日は、おせちの準備をしました。

Photo_2

数の子の塩抜きを始めました。塩抜きが完了するのに、6~8

時間かかります。この数の子は、”ヤマニ”のものです。数の子

では最高品のランクに入ります。200g入りです。今年は、円

高でさぞかし数の子も安いだろうと思い流通センターに買いに

行きましたが、案に反し去年より大分高かったです。いつもの

年では、500gを買ってくるのですが今年はあまり高いので

200gにしてしまいました。それで、折れ子も買ってきました。

Photo_3

左側が”ヤマニ”、右側が”折れ子”です。折れ子の値段は、

”ヤマニ”の三分の一です。見た目はあまり変わりません。

でも、やはり”ヤマニ”は”ヤマニ”です。品質が全然違いま

した。値段が高いだけのことはありました。15~6年前、私

が流通センターの仲卸に事務職として勤めていた頃に、こ

のヤマニの数の子500gを3,000円切る値段で買ってきた

ことがあります。魚介類を卸値プラスちょっとで買えました。

ずっと、勤めたかった。バブルがはじけて、リストラです。

Photo_4

来年のおせちはこれです。生協で1,980円です。今年のお正月

は、娘の夫が楽天でいいものを見つけてくれたので超豪華おせ

ちでした。値段もすごく安かった。今年は、超お値引き商品が無

いのでこれにしました。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

Photo_5

お煮しめだけ作りました。中々の味です。(自画自賛)

ブログを更新中、外では、はらはらと”風花”が舞っています。

今年一年、有難うございました。来年もよろしくお願い申し上

げます。また、皆さまにとって良いお年で有りますようお祈り

申し上げます。

クリスマスローズが咲きそう!

静岡の今の気温16℃。外は、日が当っているのでもう少し温

かいと思う。小春日和みたいです。

ライト君、ピュアちゃん昨日はサンタさんがきたみたいですね。

素晴らしいプレゼントをもらったようです。

庭のクリスマスローズがもうじき咲きそうです。

Photo

どうも、この花が一番花となりそうです。この花は、一重咲き

の白い花です。三年前の私の誕生日にお父さん(夫)が買っ

てくれた物です。毎年、よく咲いてくれます。本当は、ダブル

の花がほしかったのですがあまりにダブルが高かったので

これにしました。(当時、ダブルは一鉢一万円位した。)

Photo_2

これは、ダブルで紫の花です。これもやはり三年前に買った物

です。流通センターの花屋さんに頼んで取り寄せてもらったの

で、さすが一万円はしなかったけどお高かったです。(流通セン

ターにパート勤めをしていたので多少のおこづかいはありまし

た。)この年、クリスマスローズに凝り結構お金を使ってしまい

ました。以前からクリスマスローズの鉢を、二株持っていたの

ですが、どうしてもダブルの株がほしくて、でも園芸店ではダ

ブルは売っていなくて、ヤフーのオークションを見たり、インター

ネットの通信販売を見たり(通信販売も高かった)、東京まで

買いに行こうかと思ったりしました。

(ほとんど、狂信的です。┐(´д`)┌ヤレヤレ)

Photo_3

これは、”カーマ”ホームセンターで買ったものです。

ダブルファンタジーと名前が入っています。この苗は、買った

年に花が咲きました。真っ白な綺麗な花です。

これからは、花を交配させるなど色々な楽しみを持ちあまり

狂信的に買うことはよそうと思っています。でも、新しい花を

見るとまた、欲しくなってしまいます。子供には、我慢々と言

ってきたが親がこれではしめしがつかないかな。

クリスマスイブ

Cocolog_oekaki_2009_12_24_20_16

Merry Christmas  今日は、クリスマスイブ

ライト君、ピュアちゃん今夜サンタさんが来るかな?

Photo_2

ハローワークの帰りにシャトレーゼに寄ってケーキを買ってき

ました。

プチノエルチョコ、1個262円でした。苺ものっていて中々おい

しそう。  昔、私が子供のころ母がエビスヤパンでケーキを

買ってきてくれた。その当時は生クリームケーキではなくバター

クリームケーキでした。クリスマスには、毎年ケーキを買ってく

れ、兄弟4人で食べた思い出があります。とても、おいしかった

です。バタークリームの味は、懐かしい母の味です。

ライト君もピュアちゃんもクリスマスケーキは、きっと懐かしい

味になることでしょう。

鳥からの贈り物

千両の実が赤々と実りました。これは、鳥からの贈り物です。

私の住んでいる所は、周りに沢山の山があります。時々、鳥

が実を食べたフンを庭に落としていきます。

Photo

去年、庭で小さな芽を出していました。今年、鉢替えをしたら

こんなに大きくなり実をつけました。

Photo_2

また、この実も鳥が食べてどこか他の家の庭で芽を出すのかも

しれません。

去年の夏、大きな花が咲く植物が突然芽を出し花が咲きました。

Photo_3

とろろ葵の花です。最初、何の花かわからなくて一日で花が落

ち、実が成り始めました。おくらの花に似ていたけど、実の形、

葉の形が違うので隣の奥さんに聞いたりしました。”花おくら”

(花が食べられ、きざむとおくらの様にねばねばする。)じゃな

いかと教えてくれました。植物図鑑を見ると”とろろ葵”と書い

てありました。今年の夏も綺麗に咲いてくれました。

庭に芽を出した草はすぐに抜かないで、しばらく様子を見てか

ら抜くようにしています。

光回線開通

今日、光回線の工事が午前中行われた。

三年前にも光に変えようと思って見てもらったが、コードが部屋

の中に這ってしまうと言われ中止したことがある。(我が家の配

線は筒が通っていないのでエアコンの穴を利用しコードを部屋

の端に這わせるしかないと言われた。)しかし、今回はあまり

ADSLの調子が悪いので工事を頼んだ。

Photo

アームが2階までのびています。

Photo_2

お兄さんが2階までコードを引いています。

Photo_3

光回線とつないでいます。

今日は、天気が良かったけど非常に寒かったです。工事のお

兄さん頑張っていました。

光にして速いと感じたのは、写真をブログ用に縮小してダウン

ロードするのに”あっと”いう間に出来てしまったことです。

今まで、何回もインターネットにつながらなくて”イライラ”したけ

ど、これからは大丈夫と思います。

来たー牛肉!

エコポイント第2段、牛肉が今日届きました。 

   (v^ー゜)ヤッタネ!!!

北海道知床の国産黒毛和牛です。国産の牛肉など滅多に食べ

た事が無いので食べるのがとても楽しみです。

Photo_4

今回も佐川急便です。

Photo_2

豪華な箱に入っています。

Photo_3

焼き肉にしようか、すき焼きにしようか”わくわく”してきます。

エコポイント様々です。たまには高級牛肉で贅沢したいー

エコポイント

昨日、バス旅行に出かける前宅急便が来ました。エコポイント

です。“お米券”が届きました。7月にテレビを買って10月頃

エコポイントを申請しました。

Photo_8

これに入っていました。

Photo_9

“お米券”一万円分です。

まだこの他に、静鉄のパサールカード、図書券、お肉(牛肉)

5,000円分があります。待ちどうしいです。

突然のプレゼントはとてもうれしいものです。次が楽しみ

御殿場高原バイキング&時の栖イルミネーション

今日、静鉄のオレンジツァーで御殿場時の栖にバス旅行に出

かけた。時の栖はイルミネションで有名で今まで一度は行っ

てみたいと思っていました。静岡を15時に出発して、各地でお

客様をひろって行きました。裾野インターを降りてからは、渋

帯で(週末は観光客がいっぱい、特にマイカー)通常7~8分

で行ける所が50分位かかってしまいました。17時にバイキ

ングの食事時間だったけど17時50分になってしまいました。

滞在時間は3時間なので帰りの時間が遅くなったが、イルミ

ネーションを楽しんできました。

Photo

光のトンネルです。全長430mあるそうです。

Photo_2

トンネルの内部です。沢山の人が歩いています。

Photo_4

Photo_5 

トナカイがソリをひいていました。クリスマスバージョンだそ

うです。お正月は展示品が変わりお正月バージョンになる

ようです。

Photo_6

星の王子様のLEDモチーフでかなり大きなものでした。ここ

では人工のオーロラが見られます。

Photo_7

店舗のイルミネーションです。

帰りが遅くなってしまったが、すばらしイルミネーションが見

られました。また、生ビールがおいしかったです。

寅の仔

今年最後の、縮緬手作りの会があり、今日は”寅の仔”を作り

ました。のほほんとした可愛い寅に仕上がりました。暇な時に

二まわり位大きい親寅を作りたいと思っています。

Photo

今日は、朝から一日中雨が降っていてとても寒い一日となりま

した。今年もあと僅かで一年が終わってしまいます。台所の掃

除や、網戸の掃除、カーテンの洗濯など色々やらなくてはと、

思っているけど切羽つまらないと行動を起こさない。趣味は忙

しくても楽しいので積極的にやってしまう。もう、歳だから適当

でいいかと思いながら生活しています。┐(´д`)┌ヤレヤレ

クリスマスローズの花芽

昨日は、一日中雨が降っていて寒い一日でした。今日は、晴天

です。庭のクリスマスローズに花芽が上がってきました。

Photo

”スノーホワイト”で白い花が咲きます。シングルで我家では

一番に咲きそうです。この株は、種が出来ません。

Photo_2

“ダブルパープルレッド”で、この花は毎年沢山の花が咲きま

す。去年までは、鉢植えだったけど鉢が増えすぎて管理できな

いので地植えしました。地植えにして初めての開花で蕾がつく

か心配だったけど大丈夫そうです。またこの株は、沢山の種が

つきます。あまりつくので去年は種が大きくなる前に摘果しまし

した。一昨年この株と他の株を交配させて新しい株を作りまし

た。

Photo_3

”バレンタイングリーン”でこの株も沢山の花がつきます。

Photo_4

去年交配した二年株です。もしかして来年開花するかも?

同じ時期に種まきしたのに大きさに大分違いがあります。

実は、この株の前にも交配させて種を作り大事に茶こし袋で花

をくるみ種を取り、翌年種まきをしたが発芽したのは2~3本で

無事育ったのは1本だけでした。あんな大事に種を取り本に書

いてある通りに種まきした結果が1本だけでした。もう、本当に

がっかりでした。次の年は、もう大事に種取りをしないで出来た

種を鉢に直播きしました。見事、沢山の種が発芽しました。上

の写真がその株です。前に交配させた一株は今年で3年株に

なります。もしかして、今年開花するかも?  楽しみです。

これらは全部ダブルの交配株です。

どんな花が咲くかお楽しみ

15羽の鳥のつるし飾り

前に作った15羽の鳥をつるし飾りに仕立てました。

つるすとなかなか立派に見えます。

Photo

来年の展示会用のつるし飾りです。

竿は、はたきの古くなった物を切って作りました。

出品する作品は、この他にもお雛様や縮緬人形など多数あり

ます。未完成作品を段々に仕上げていこうと思います。

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ