秋薔薇
去年1本咲いた四季咲きのバラを選定したら、今年は2本枝を伸ばしました。
2本に秋薔薇が~
ピンクの薔薇です。
ほのかな香りが漂います。
花のない殺風景な庭に彩りを添えます。
園芸店で葉ボタンを買ってこようと思います。
少しは華やかになるかな・・・
去年1本咲いた四季咲きのバラを選定したら、今年は2本枝を伸ばしました。
2本に秋薔薇が~
ピンクの薔薇です。
ほのかな香りが漂います。
花のない殺風景な庭に彩りを添えます。
園芸店で葉ボタンを買ってこようと思います。
少しは華やかになるかな・・・
最近調子が良いので、パッチ頑張っています。
三角ポーチの後、カテドラルウインドウのタペを作りました。
黄なりの綿サテンを使うのが良かったのですが生憎、楽天で探したけれどなかった・・・
仕方がないので白の綿サテンを買いました。
ウインドウに最初黒のレースを入れたのですが、Kさんに見せたら色っぽいねと・・・
暗に不評・・・(笑)
ほとんど出来ていたのですが、思い切ってほどきました。
清楚な白に入れ替え~
やはり、白のほうが良かったようです。
ボーダーは、裏から続く一枚布で包みました。
毎日が暇なので、次は何を作ろうか・・・
まあ、体調を考慮しながらチクチクしましょう。
三角ポーチは、前(8月頃)にA会のKさんからもらったプリントに載っていました。
すぐに作ろうと思いレースファスナーを手芸店に買いに行ったのですが・・・
いつも出足をくじかれます・・・
売っていない
体調も悪くなり戦意も失っていたのですが、Kさんに会った時買って来てくれると言ってくれ本当に買ってきてくれました。
お街(静岡の繁華街の事)で買ってきたそうです。
さっそく作ってみました。
レースファスナーが可愛いです。
最近、調子が良いのでカテドラルウインドウのタペを作り始めています。
針を動かすのは、とても楽しいです。
Kさん、いつもありがとう
生協で取り寄せた、「和モダンのカウントステッチコレクション」の第2弾、「網代格子のバネ口ポーチ」がやっと出来上がりました。
全面クロスステッチのポーチ、本体自体は、だいぶ前に出来ていたのですが・・・
やっと金具を取り付けました。(それも2週間くらい前・・・)
ポーチ
コレクションは、全部で6個~
まだまだ先は、長いです。
デンキ屋に行く前の、昨日のことです。
今週は、体調が良いので庭に出て一回り~
「あれ」
紫の花が咲いています。
蘭の花です。
知らない間に咲きました。
たぶん、ミニカトレアだと思います。
もう何年も咲かなかったので、びっくりponです。(古い・・・)
花の大きさは、5㎝くらいです。
美しいです。
うれしくなってしまいました。
月下美人も、白花彼岸花も終わりになってから咲いたのを見つけたりで、この蘭もたぶん何日か経っていると思います。
でも枯れてしまう前に見つけられて良かったです。
久しぶりの更新・・・
七月に写真を取り込んだ後、ピタリと写真が取り込めなくなってしまいました。
しばらくは、ある写真でブログを更新していました。
その後体調が思わしくないのでほっておいたのですが、いささかこのままではと今日、ヤマダ電機にパソコンを持っていきました。
パソコンを見てもらうと、5~6月以降「バイオ」のパソコンを持ち込む人が多数あったとの事です。
皆、ウインドウズ10に乗っ取られた人です。
中には、パソコンが全然起動しなくなってしまった人などトラブル一杯です。
私のパソコンは、ガソリンの代わりに水が入った車が走っているのと同じ状態だとか・・・
何時おかしくなるかわからないと・・・
おまけに今、ソニーではパソコンから撤退してしまったとの事・・・
全然知らなかった
結局直すとお金が掛かるからSDカードは、外付で取り入れるようにと・・・
パソコンが何時おかしくなるかわからないので大事なものは、コピーしておいたほうが良いと・・・
大事な写真がたくさんあるのでUSBを買ってきて一生懸命コピー・・・
何とかコピーし終わりました。ヤレヤレです。
お題のお土産とずいぶんかけ離れていますが、これから掲載させてもらいます。(笑)
8月の終わりに妹夫婦と義姉がイギリスに行ってきました。
本当は、私も行く予定でしたが体のことがありキャンセルしたのです。
行きたかった・・・
妹がリバティで買ってきてくれた布と、刺しゅうクッションのキットです。
あれからひと月経ってしまいましたが、まだそのままです。(笑)
本当にボチボチ作ろうと思っています。
義姉からは、ソーイングケースとトレー、チョコレート~
ケースを開くと・・・
こうなっています。可愛いです。
トレーとチョコレート
お土産を頂いた時すぐにブログに載せるつもりだったのですが、
写真が取り込めない・・・
それからいやになってしまいました。
このままではと、重い腰を上げて今日やっとデンキ屋へ~
でも驚きの連続でした。
外付けで何とか写真を取り込めブログを更新できましたが、私の体調と同じでいつダメになるか・・・
久しぶりの更新・・・(笑)
パッチワークでフクロウのぬいぐるみを作りました。
これも製作したのは、6月・・・・・・
前に藍のバックを作るのを依頼された方のおうちのソファーに置いてあったものが可愛かったので型紙を借りてきて作ったものです。 はるか昔・・・
大きさは、30㎝位です。
後ろは、羽をキルトしています。
中々、可愛いので玄関に置きました。
これを作られた方は一体のみでなく何体も作られソファーに並べられていました。
私は、気力なし・・・一体のみです。
オリンピックも始まり、日本選手頑張っています。
相変わらずの体調不良・・・
頑張って、ブログ更新~
でも作ったのは、6月の終わりこれは遥か昔のものです。(笑)
孫たちの学校・幼稚園グッズです。
まずユウの物は、幼稚園クラブのレスリング用靴入れです。
ユウは、クラブでレスリングをやっています。
この間、試合があり2勝1敗・・・
負けた時は、すごく悔しがり泣いたそうです。
悔しがるのは、良い事ですね。
次、頑張ろうという気になります。
ユウ、ガンバ
ピュアの物は、物差し入れ~
今は、物差しと言わないようです・・・
線引きかな・・・?
30㎝の物差し入れです。
次は、ベルトホルダー(?)です。
ピュアとユウ用に2個づっつ作りました。
上のチェック柄の裏布をブルーとピンクに~
正式の名前を知らないので勝手に「ベルトホルダー」にしましたが、水筒のベルトが肩にくい込まないように保護する物です。
台風の影響でものすごい暑さ・・・
窓からは隣の家のペンキ塗りの臭い・・・
唯でさえ、調子悪いのに益々、調子悪くなる・・・
暑いから窓を閉めるわけにもいかず、早くペンキ塗り終わってくれるといいのですが・・・
前回更新から2週間・・・
今回は、桜のタペストリーです。
もう8月なのにね・・・
仕上げたのは、7月の始めです。
体調考慮しながらボチボチ・チビチビ、未完成品を仕上げています。
その他は、またの更新で・・・
桜のタペストリー
桜の花を円形に散らばめてみました。
地色は、グレーがかっていますが実物はマスカットグリーンでもう少し明るい作品になっています。
キルティングは、円形の所々同じ花を刺しています。
花のアップ
未完成品をぼちぼち、庭の手入れもぼちぼち・・・
ゴーヤは2本なったが、1本は美味しく頂きました。
2本目は、もう少し大きくなるまでと待っていたら、黄色くなってしまい食べれませんでした。
欲はかかないほうがいいですね。
久々のブログ更新です。
昨日、息子夫婦が桃狩りに出かけたようです。
帰りにとってきた桃をお土産に持ってきてくれました。
この桃のケースがあまりに可愛いのでブログ更新することにしました。
ピュアから~
桃が真空パックされています。パックに事前に絵を描いたようです。
ふじちゃんのぬいぐるみの絵が描いてあります。
反対側は、可愛いお花が一杯~
女の子らしい絵です。
ユウから~
こちらもふじちゃん、上手に描けています。
反対側は、カブトムシ・・・
色々な昆虫が周りに描いてあります。
可愛いお土産、とてもうれしかったです。
体調は、波があり今一ですが調子のいい時にはブログを更新しようと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント